21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

富山県議会 2021-09-01 令和3年9月予算特別委員会

そのものではないんですね、考え方に基づく衛生管理を要件とする、これが基準Bということで、50人以下のところは基準Bでいいよということなんですが、小規模事業者、お弁当など多くの種類の食品を扱う業者小売販売業者などなどです。  正式にこれを導入しようということが決まりました。公布の日は、2018年6月13日から2年以内に施行ということになっております。

埼玉県議会 2020-09-01 10月01日-03号

HACCPとは、従業員五十人以上の食品等事業者基準A県内五百六十一施設)では、WHOが設置したコーデックス委員会が定めた国際基準により、食品事業者自らが衛生管理を作成し管理を行い、従業員五十人未満(基準B、県内四万九千五百施設)は、各業界団体が作成する手引書を参考に、簡素化されたアプローチ(衛生管理実施記録実施カレンダー等の作成)による衛生管理を行うとなっております。 

埼玉県議会 2018-09-01 10月03日-06号

HACCPには、大規模製造施設対象とする基準Aと街の飲食店など小規模施設対象とする基準Bがございます。小規模施設対象とする基準Bは、対象業種店舗数も多いことから、限られた時間の中でどのように導入を進めていくかが大きな課題となっております。HACCP基準Bでは、例えばおだんご屋さんの場合、殺菌工程に相当するだんごを蒸したり焼いたりした時間や温度をチェック表に逐次記録する必要がございます。

鳥取県議会 2018-02-01 平成30年2月定例会(第5号) 本文

HACCPについてでありますけれども、県版HACCPも従来のHACCPの前段階として、実質上それに準ずるもので、いわば入り口、登竜門であり、これをやることによって、それが例えばGAP制度とか、そうしたところにも転用できるような内容のものをあえてつくり、それに賛同する事業者も出てきたところでございまして、これが多分、今、A基準、B基準というお話がありましたが、新しいA基準のほうに移行していく前提になるようなものになると

千葉県議会 2015-11-16 平成27年_決算審査特別委員会(第6号) 本文 2015.11.16

また、意図といいますか、不調になったものでありますけれども、計画見直しが図れるもの、いわゆる設計等見直しが図れるものにつきましては、必要な設計変更等もありますけれども、指名で1回目行いまして、例えばこれもA基準、B基準等の両者の基準がございますので、不調になったものに関しては基準を広げるといった、あるいは、物によっては一般への切りかえという対応もございます。  以上であります。

東京都議会 2010-11-22 2010-11-22 平成21年度_公営企業会計決算特別委員会(第4号) 本文

一、現在、工業用水のみを給水している玉川浄水場においては、多摩川中流環境基準B類型達成後の再開を目指した計画モデルを明らかにすること。  一、無人化の進む浄水所給水所などの安全対策を万全に行い、非常時には地元自治体との連携対策を進めること。  最後に、下水道事業会計についてです。  一、水環境改善水循環促進視点から、着実に合流改善を進めること。  

島根県議会 2010-06-17 平成22年_地方分権・行財政改革調査特別委員会(6月17日)  本文

A、従うべき基準は、必ず自治体が適合しなければならないといった基準、標準とすべき基準は、通常よるべき基準地域実情に応じた異なる標準というものを、異なる内容を定めることが許容されるもの。C、参酌すべき基準自治体地域実情に応じて異なる内容を定めることが許容されるもの、こういった3つ基準が法案の中で示されております。  

島根県議会 2010-06-16 平成22年_総務委員会(6月16日)  本文

Aの従うべき基準については、自治体が必ず適合しなければならない基準、標準とすべき基準は、合理的な理由があれば通常によるべき基準であるけれども、実情に応じて異なる内容が許容される。それからC、これが一番自由度が高いわけですが、地域実情に応じて異なる内容を定めることが許容されるもの。こういった3つ類型が示されております。

東京都議会 2009-11-20 2009-11-20 平成20年度_公営企業会計決算特別委員会(第4号) 本文

一、工業用水のみを給水している玉川浄水場については、多摩川中流環境基準B類型達成後の再開を目指した計画モデルを明らかにすること。  一、無人化の進む浄水所給水所などの安全対策を万全に行い、非常時には地元自治体との連携対策を進めること。  最後に、下水道事業会計についてです。  一、水環境改善水循環促進視点から着実に合流改善を進めること。  

富山県議会 1996-02-01 平成8年2月定例会 一般質問

松川は県都富山市の中心部を流れる川でありますことから、よりよい生活環境保全を図る必要がありまして、昭和57年には水質環境基準B類型に指定されたところであります。その後、下水道の普及や土川からの浄化用水導入河川汚泥のしゅんせつなどによりまして、現在ではより上位の環境基準A類型相当まで改善されてきているところであります。  

東京都議会 1994-03-25 1994-03-25 平成6年_予算特別委員会(第5号) 本文

したがいまして、玉川浄水場再開に当たりましては、ご指摘のように、環境基準B類型達成が必要であると考えております。  当局といたしましては、従来より、浄水処理時の障害となります高濃度のアンモニア性窒素の効率的な除去方法などに関します調査実験を実施してきているところでございます。  今後も、再開に向けまして努力を重ねてまいりたいと存じます。

東京都議会 1994-03-22 1994-03-22 平成6年都市計画環境保全委員会 本文

一、多摩川中流部環境基準B類型達成計画を策定するため、必要な具体的措置を策定すること。  一、都民自主的環境調査活動への援助を継続拡大すること。  一、緑の保全のためのトラスト基金を設立すること。  一、緑地保全対策をさらに充実し、保全緑地公有化を積極的に推進すること。また、区部の緑の保全施策を強化すること。  一、鉄道その他の騒音振動影響防止対策を強化すること。  

東京都議会 1993-03-23 1993-03-23 平成5年都市計画環境保全委員会 本文

十、多摩川中流部環境基準B類型達成計画を策定するため、プロジェクトチームを速やかに設置すること。  十一、都民自主的環境調査活動への援助を拡大すること。  十二、緑の保全のためのトラスト基金を設立すること。  十三、保全緑地公有化を積極的に推進すること。また、区部の緑の保全施策を強化すること。  十四、鉄道その他の騒音振動対策を強化すること。  

東京都議会 1992-03-19 1992-03-19 平成4年都市計画環境保全委員会 本文

一、多摩川中流部環境基準B類型達成計画を策定するため、プロジェクトチームを速やかに設置すること。  一、都民自主的環境調査活動への援助をすること。  一、緑の保全のためのトラスト基金を設立すること。  一、保全緑地公有化を積極的に推進すること。  また、区部の緑の保全施策を強化すること。  一、鉄道その他の騒音振動対策を強化すること。  

東京都議会 1991-02-28 1991-02-28 平成3年都市計画環境保全委員会 本文

一、多摩川中流部環境基準B類型達成計画を策定するため、プロジェクトチームを速やかに設置すること。  一、緑と青空の基金を設立すること。  一、窒素酸化物環境基準達成に向け、交通量総量規制物流システム改善道路計画見直し公共交通の大胆な復活、単体規制強化の国への働きかけなど抜本的な対策を講ずること。  一、騒音振動対策を強化すること。  

  • 1
  • 2